民泊清掃の業務委託・バイト確保術|清掃・駆けつけスタッフ採用方法

民泊事業を成功させるために、清掃業務やトラブル対応は不可欠です。しかし、清掃や駆けつけを担当する信頼できるスタッフを確保することに悩む事業者の方も多いのではないでしょうか?
民泊の現場では、トラブル対応や清掃は業務の要です。もし「駆けつけ」や「清掃」の人手が足りないと、ビジネスに大きな影響を与えます。

本コラムでは、住宅宿泊管理業者として私たちが行っている効果的な人材確保の方法をご紹介します。

清掃・駆けつけスタッフ確保が重要である理由

清掃や駆けつけの質がゲストからの評価に直結するのは、民泊運営をしている方なら痛感していると思います。

どんなに立地が良くても、清掃が行き届いていないとレビューで低評価を受け、次の予約が入りにくくなってしまいます。

だからこそ、信頼できる清掃・駆けつけスタッフとの出会いが民泊成功の鍵になるのです。適切なスタッフ確保の仕組みを作ることで、運営が格段に楽になり、収益向上にもつながります。

試したが上手くいかなかった人材確保方法3つ【失敗談】

住宅宿泊管理業者であるゆめゆめトラベルでも独自に募集方法を色々と試してきましたが、まずは、上手くいかなかった方法は以下の3つです。

  • シルバー人材センター
  • Indeed
  • 近隣大学のアルバイト掲載

シルバー人材センターは安価でありがたいんですが、階段の上り下りがきつそうで、スピーディな対応が難しい場面もありました。草むしりなど時間に余裕のある作業にはいいかもしれません。

Indeedは掲載料がかかる割に応募が少なく、しかも清掃業者の営業電話がかかってくることがありました。

近隣大学のアルバイト掲載も試しましたが、学生さんは仕事への向き合い方に個人差が大きく、清掃経験もないため品質にばらつきが出てしまいました。

おすすめの清掃・駆けつけ人材確保の方法3つ

色々と失敗をしてきましたが、反対に成功した人材確保方法は以下の3つです。

  • タイミー
  • ご近所ワーク
  • ジモティー

いわゆる“スキマバイト”と言われるマッチングサービス「ご近所ワーク」と「タイミー」、そしてなんといっても掲載無料の「ジモティ」は民泊においてかなり使える印象です。
それぞれ詳しくご紹介します。

①タイミー|スキマバイトの代表格!地方都市でも採用しやすい

タイミーは隙間バイトの立役者で、掲載数日本一!
利用者向け https://timee.co.jp/
発注者向け https://business.timee.co.jp/

メリット:

  • 地方都市でもワーカー数が多い
  • 長期雇用にスカウトOK!
  •  スカウト/引き抜き手数料無しアプリの知名度が高く、マッチングスピードが速い

デメリット:

  • 応募してきた人の中から選ぶことができない(自動的に決定してしまう)
  • ワーカー数が多いだけに、質が低いワーカーがいることも
  • 法人または開業届を税務署に出した個人事業主でないと依頼できない

②ご近所ワーク|全国の主婦層ワーカーが多く登録

ご近所ワークは、女性ワーカーに強い人材派遣のビースタイル社が立ち上げたギグワークサービス(現在は社名変更)。
利用者向け https://gokinjowork.jp/
発注者向け https://gokinjowork.jp/corporation/

メリット:

  • 不動産管理や民泊等メニューが固定的であるがゆえに、経験値のあるワーカーとマッチングできる
  • 法人ではなく個人でも業務を依頼できる
  • 応募者の中からオーダーする相手を選べる
  • 主婦中心で清掃経験者が多くクオリティが高い

デメリット:

  • メニューと価格が固定かつ限定的であり、業務内容や価格を自由に設定できない(その分経験値が高まり質も高くなるメリットも)
  • システム外の直接取引交渉がNG

③ジモティ|無料で求人掲載できる

ジモティーは不用品等のやり取りやアルバイトなど地元情報が充実。
https://jmty.jp/

メリット:

  • 無料で掲載できる
  • 地方都市でも登録者が多い

デメリット:

  • 匿名で相手の素性がわからない
  • 相手の業務評価を知ることができない

タイミーで人材を募集する際のコツ2選

ここで挙げた3つの中でも、ゆめゆめトラベルが積極的に利用しているのは「タイミー」です。

やはり圧倒的にマッチング率が高く、掲載のやり方によっては自分の希望するワーカーをゲットできますし、何よりも「スカウトOK」はありがたいです。

その日の必要な仕事をしてもらうというよりも、1回働いてもらって適性を見て直接契約を依頼するという“採用ツール”的な使い方が良いと最近は感じています。

一見良さそうでも実際に仕事をやらせてみると「ちょっと違うな」ということもあります(逆に期待してなかったけどめちゃくちゃ良い人もいた)ので、試せるのはありがたいですね。

せっかくなので、タイミーを利用する上でのコツを2つお伝えします。

①駆けつけスタッフを募集する際には質問をしっかり設定する

以下のような形で募集をかけ、来てもらった人と(もちろん表示した1時間分のフィーと交通費は支払います)面談し、良さそうだなと思ったら交渉してダイレクトの連絡先を交換します。

タイミーの便利な機能である「働く前の質問」をしっかり設定するのがポイントです。
以下は、当社の物件で実際にタイミーで募集した時の文面です。

求人タイトル:【車で10分以内の距離の居住者限定】人気民泊サポートスタッフ募集!

業務内容:
主な仕事内容としては、
・民泊施設のトラブル対応(電球切れ、家電故障、鍵の受け渡し等)
・室内清掃
・草刈

などになります!
継続的に依頼させていただける方のみご応募いただきたいです。

働く前の質問:
・お住まいのご住所を教えてください(現場まで車で10分以内でない場合キャンセルさせていただく可能性があります)
・お仕事の対応ができない曜日と時間をおよそお知らせください

②男女を狙って募集したいときは文章を工夫する

男女雇用機会均等法では「事業主は、労働者の募集及び採用について、その性別にかかわりなく均等な機会を与えなければならない」と定めされているため、男性限定や女性限定と表記することができません
ですから力仕事をメインでお願いしたい時に男性に応募して欲しいと思っても女性が来ることもありますし、清掃業務で細やかな作業なのでできれば女性に応募して欲しいと思っても男性が来ることもあります。

そのため、キャッチ画像やタイトル、業務内容を工夫して狙った人に応募してもらえるような工夫をするしかありません。

【失敗例】
求人タイトル:草むしり・家具解体・組み立て・運搬等力仕事ありの清掃スタッフ募集!

業務内容:
主な仕事内容としては、

・家具の解体・組み立て・運搬
・草むしり(屋外)
・ゴミの分別処理
・その他

などになります!

分からないことは周りのスタッフに聞いてくださいね!
優しく丁寧にお教えします♪

上記で募集した際は、本当は力仕事が多いので男性に来て欲しかったですが、2人募集して2人とも女性でした。
その女性もよくやってくれたので結果としては良かったのですが、次に募集するときは以下のようにしたところ、狙った男性がしっかり来てくれました。
アイキャッチ写真も採りたい人材イメージが写っているような画像があるとよりベターです。

【成功例】
求人タイトル:体力を活かした清掃スタッフ募集!家具解体・運搬・草むしりなど力仕事メイン!

業務内容:
主に体力を必要とする作業を含む清掃スタッフを募集しています。
これまでこの仕事で働いたスタッフは男性8割、女性2割でした。

仕事内容は以下の通りです:

  • 家具の解体・組み立て、運搬
  • 屋外での草むしり作業
  • ゴミの分別や処理
  • その他、力仕事を含む雑務

体力に自信のある方、大歓迎です!一緒に汗をかきながら働きませんか?

このコラムでは、住宅宿泊管理業者のノウハウとして、民泊で必要不可欠なスタッフの確保の具体的なテクニックをお伝えしました。ぜひ参考にしてみてください。

民泊に関するあらゆる相談受け付けています!お気軽にどうぞ!

民泊の始め方について悩む方のあらゆる相談にのります 民泊の始め方、プロに気軽に相談!30分ビデオチャットで解決!

—このコラムを書いた人—

ゆめゆめトラベル https://www.yumeyumetravel.com/

ゆめゆめトラベル代表の浅井

ゆめゆめトラベル 代表 浅井 夢
所在地:東京都三鷹市井の頭4-16-6-403

住宅宿泊管理業者
登録番号:国土交通大臣(01)第F03187号
登録年月日:令和6年2月15日